2009年ブログ
2008年のブログ
みんカラ
一応足にするつもりでバイクを購入したのですが、ハヤブサはまったく足になりませんでした。理由は「盗難」と「燃費」です。私がバイクを足にしようとした理由は「気軽にどこでも停められて(この時期はまだバイクに対する駐車が騒がれていませんでした。)自転車感覚で乗れる。」と「燃費が非常にいいので交通費が安い。」の2点でした。この最も重要な2点をハヤブサはまったく無視していました。まず「盗難」に対してですが、ハヤブサはバイク業界ではトップクラスの盗難率だそうです。車両本体が高いのと異常なまでな人気がゆえに「渋谷のスクランブル交差点にU字ロックして置いておいても盗まれる。」や「六本木のドンキホーテ(24時間常に誰かしら近辺にいます。)の前に停めておいても盗まれる。」等、オーナーにとってはありがたくない伝説をたくさん聞いていましたので全然気軽には乗れなかったです。次に「燃費」ですがこれもまったく予想外でした。大まかな数字ですが、街乗りで10〜13km/Lとバイクとは思えないような燃費でした。そこらの軽自動車よりも全然燃費悪いです。この2点がまったく予想と違ったのでまったく足には使えず1年で4000kmくらいしか乗れませんでした。
|
諸元表
・モデル名:SUZUKI・GSX1300RHAYABUSA
・モデルイヤー:1999〜2007年
・全長×全幅×全高:2140mm×740mm×1155m
m
・ホイールベース:1485mm
・車両重量:217kg
・最低地上高:120mm
・乗車定員:1+1名
・エンジン型式:W730、水冷4ストローク並列4気筒DOHC
・総排気量:1298cc
・最大出力:175ps/9800rpm
・最大トルク:14.1kgm/7000rpm
・許容回転数:11000±1000rpm
・ボアストローク:81.0mm×63.0mm
・圧縮比:11.0:1
・燃料供給装置:KEIHIN燃料噴射装置
・オイル容量:3.1リットル
・燃料タンク容量:21リットル
・変速機:6速MT
・最終減速比:2.352
・サスペンション前:倒立テレスコピック式
・サスペンション後:リンクタイプシステム
・フロントブレーキ:油圧式ダブルディスク
・リアブレーキ:油圧式シングルディスク
・フロントタイアサイズ:120/70ZR17
・リアタイヤサイズ:190/50ZR17
・新車当時の価格:141万5400円(1999年当時)
車に比べるとパワーウェイトレシオや車重はかなり違和感を感じる数字です。おとなしく乗っていれば初心者でもまったく普通(低速からすさまじいトルクがあるので逆にスゴく乗りやすいかもしれません。)に乗れるのですがちょっとアクセルをひねるとだけでとんでもない加速をします。私は死にたくなかったのでまったく試す気なかったですが、同型車に乗っている方から聞くと「ドノーマルで普通に300km/h出る。」とか「ツルシでゼロヨン9秒台はコンスタントに出る。」等、チューニングを何もしなくてもとてつもないスペックだと言う事を実感させられるコメントだらけでした。
|
スゴく太いリアタイヤ。19cmも幅があります。普通の車並ですね!当然お値段も車のタイヤと大して変わらないどころかヘタすりゃ高いです。よくバイクは維持費が安いと言われますけれどもこのクラスのバイクは逆に高いと思います。税金とかは軽自動車と一緒ですし、バッテリーは2万とかするし、リアタイヤも安いモノを選んでも2万位でした。世の中で「バイクは完全に趣味の乗り物。」と言われていますが、この言葉は正確には「大型バイクは完全に趣味の乗り物。」と言う風に言い直した方が正確だと思います。確かに軽自動車と同じ値段の税金を払って、保管場所は軽自動車よりも気を使うのですからよっぽど大型バイクが好きな方でないと軽自動車を選ぶと思います。
|
こうして見るとかなり空気抵抗を意識してるのがわかります。自分で試した事が無いので実感は無いですがメーカー側の説明によると「ライダーが乗って高速走行時に頭伏せるとフロントスクリーンからライダーの背中を通ってコブまで空気の流れがスムーズになって300kmオーバーでも安定した走行ができる。」との事だそうです。確かにフロントスクリーンとリアのコブの間にライダーが背中丸めて伏せていたら非常に滑らかに空気は流れそうです。ちなみにサイドに貼ってある「隼」の漢字も手伝ってか、アメリカとかでは凄まじい大ヒットを記録しているみたいです!ちなみに私がネット等で見た事があるハヤブサはどれもターボ化されていたり、ロングスイングアームを組まれたドラッグレース仕様のようなモノばかりでした。ちなみにハヤブサのエンジンはターボチューンで600馬力以上も狙えるみたいです!ノーマルの175馬力でも最高速度が330km/hなのに600馬力も出したら最高速度は何kmになってしまうのでしょうか?ダッジ・トマホークとぜひ1度対決をして頂きたいです。
|
こちらがメーター類です。スピードメーター340km、タコメーター13000回転と言う目盛りがこのバイクの全てを示しています。正直、買った時はこれを見た時点で「昔のF1のメーター??」と思いました。1番右が水温計、1番左が燃料計です。発熱量がものスゴいので水温計は常に中間からちょっと上くらいを指してます。また、冬等に雨が降って来るとカウルの隙間からエンジン周りに落ちた水滴が蒸発してものスゴい湯気を出します。私はこの湯気のおかげで、親切な車の方に「大丈夫ですか?もしエンジン調子悪いならJAFでも呼びますか?」等と心配して頂いた経験があります。もちろん丁重にお礼を言って事情を説明したら「これ水蒸気なんですか!?」とビックリされました。ちなみにハヤブサは2008年1月に譲ってしったので現在はありません。
|
ハヤブサは足にまったくならなかったので、次は完全に足になるバイクを買おうと思って小排気量を探していました。バイクは250ccまでは車検がないのを知っていたので維持費の面からも250cc以下で探していました。しかし250cc以下でも125cc以下ならファミリーバイク特約と言う車の保険に年間プラス6000円位を払うだけで、車と同じ保険が受けられる保険がある事を知り125cc以下に決定しました。当初はスクーターも考えていたのですがどうせなら乗った事のないオフロードバイクに乗ってみたくて探していました。しかし調べて見ると125cc以下のオフロードバイクは2ストロークエンジンのモノが非常に多く燃費はあまり良くないとの事。しかし調べてみるとほんの数種類ですが4ストロークエンジンのオフロードバイクを発見。その数少ない種類の中からホンダ・XLR125を選び、探し出しました。さすがに種類が少ない上に結構古いバイクなので苦労しましたがやっと発見して購入できました。
|
諸元表
・モデル名:HONDA・XLR125R
・モデルイヤー:1993〜2000年
・全長×全幅×全高:2190mm×840mm×1175m
m
・ホイールベース:1375mm
・車両重量:122kg
・最低地上高:295mm
・乗車定員:1+1名
・エンジン型式:JD09E、空冷4ストローク単気筒OHC
・総排気量:124cc
・最大出力:12ps/9000rpm
・最大トルク:1kgm/7000rpm
・ボアストローク:56.5mm×49.5mm
・圧縮比:9.2:1
・燃料供給装置:PD52キャブレター
・オイル容量:1.2リットル
・燃料タンク容量:9リットル
・変速機:5速MT
・最終減速比(1次):4.055
・最終減速比(2次):3.000
・サスペンション前:テレスコピック式
・サスペンション後:イングアーム式(プロリンク)
・フロントブレーキ:油圧式ディスク
・リアブレーキ:機械式リーディング・トレーリング
・フロントタイアサイズ:2.75/21 45P
・リアタイヤサイズ:4.10/18 59P
・新車当時の価格:34万9000円(1992年当時)
ちょっと比較対照の写真がないのでわかりにくいかもしれませんけれどもXLR125はかなり大きいです!噂では125ccクラスでは最大級らしいですね。確かに同等クラスの他のスクーターとかと並べて止めてもやたら大きく感じます。足なので通勤とかにも使うのですがスクーターと違ってセンタースタンドじゃないし、大きいので止める場所も微妙に限られ(もちろんハヤブサ程ではないです。)ます。これはまた足にするには微妙なバイクを買ってしまったと若干考えた事もあります。しかし車体が大きい方が車やトラック等に気付いてもらえやすいのである意味安全かもしれません。
|
簡単と言うか悪い言い方をすると手抜きと思えるようなメーター類です。オフロードバイクは初めて買ったのでタコメーターがないだけで非常に違和感を覚えました。友達に聞いたら小排気量のバイクは逆にタコメーター付いてる方が珍しいって言われましたがそう言うモノなのでしょうか?ハヤブサから乗り換えたのでガソリンのメーターとか水温計が無いのもなかなか慣れませんでした。確かに動力性能はそんな大した事ないんですけれども本当に気軽に乗れますし、燃費は良いし(平均30km/L!)足には最高です!XLR125も2009年の7月に譲ってしまったので現在はありません。
|
XLR125の次に買ったヤマハ・TT250Rです。XLR125に不満はなかったのですが、周りにバイク仲間が増え一緒にツーリング行く機会が増えたので買い換えました。周りの仲間が250ccばかりなのでさすがに125ccではついて行けなかったです。ちなみに友達に「速い250ccのオフロードバイクは何?」と尋ねたところ、TT250Rの名前が1番多かったので(あくまで予定していた予算内での話です。他にもWR等、速いオフロードバイクはたくさんあるみたいです。)これにしました。ちなみに狙った訳ではないのですがTT250Rは250ccのオフロードバイクではこれまた最大級の大きさらしいです!
|
比較対照がないのでご理解頂きにくいと思いますが、本当にかなり大きいです。このTT250Rと言うバイクはかなりタマ数が少ないみたいです。実際に買おうと決めてから、買うまでかなりの時間がかかりました。あくまで聞いた話ですが「大き過ぎて足が着きにくいから。」と言う理由でかなり不人気車との事です。この話が本当なのかどうなのかは知りませんが確かに結構探すの苦労しました!しかし頑張って探したおかげで出会えた(しかもブラックの限定車!)のでよかったと思います。
|
諸元表
・モデル名:YAMAHA・TT250R
・モデルイヤー:1993〜1999年
・全長×全幅×全高:2145mm×835mm×1255m
m
・ホイールベース:1415mm
・車両重量:129kg
・最低地上高:285mm
・乗車定員:1+1名
・エンジン型式:4GY1、空冷4ストローク単気筒DOHC
・総排気量:249cc
・最大出力:30ps/8500rpm
・最大トルク:2.8kgm/8500rpm
・ボアストローク:73.0mm×59.6mm
・圧縮比:10.2:1
・燃料供給装置:Y30Pキャブレター
・オイル容量:1リットル
・燃料タンク容量:11リットル
・変速機:6速MT
・最終減速比(1次):3.083
・最終減速比(2次):3.142
・サスペンション前:テレスコピック
・サスペンション後:スイングアーム(リンク式)
・フロントブレーキ:油圧式シングルディスクブレーキ
・リアブレーキ:油圧式シングルディスクブレーキ
・フロントタイアサイズ:3.00/21 51P
・リアタイヤサイズ:4.6/18 63P
・新車当時の価格:46万9000円(1993年当時)
年代がバレてしまいますが、ナイトライダー全盛期だった私にとってはたまらないデジタルメーターです!しかしウワサ通り素晴らしく速いので、体感速度とスピードメーターの変わり方が全然合わないです。ツーリングしていても素人の私が友達のバイクに置いていかれないのもこの速さのおかげです!ちなみに様々な機能がこのメーターにはあるみたいですが全然使いこなせてません!ちなみに今回もタコメーターはないです・・・オフロードバイクってタコメーターないのが普通なのでしょうか?
|
今回はキャリアが付いています!XLR125の時につくづく思ったのですがオフロードバイクは積載能力が非常に低いので最低でもキャリアはないと厳しいです!しかしキャリアだけでは雨の日に荷物が濡れてしまうので近いうちにハードケースを購入しようと思います!
|
小排気量から大排気量まで色々乗りましたが、個人的に大排気量が安心出来たのでホンダ・CBR900RRを購入しました。「ファイヤーブレード」なんて言う恐ろしげな名前が付いていますし、プロのライダーの友達が「当時最強だったバイク。本気で回したらとんでもない事になる。」等と乗る気を失わせるようなコメントをしていましたが、普通に乗るにはとても乗りやすいバイクです。最近(2016年現在)の大型バイクは軽量化やコンパクトさを重視しているせいか、大きさ的には400ccと変わらないサイズになってしまっていますので、私のようにグラマラスなボディが好きな人は2000年くらいまでのバイクの方が好みに合うと思います。
|
CBR900RRと言うと丸目2灯のフロントが人気ですが、個人的にはこちらの「タイガーアイ」と呼ばれるモデルが好みです。
|
トップに戻る
|